AIアーティスト Mayumin、母校で講演会を実施(2025年1月9日)

弊社がマネージメントを行うAIアーティスト Mayuminが1月9日(木)、学校法人金蘭会学園 金蘭会高等学校・中学校(大阪市北区)にて講演会を行いました。

今回の講演はMayuminが同校の卒業生であるご縁から実現し、5時間目の特別授業として中学1〜3年生を対象にお話させていただきました。

自身の経歴や境遇を交えた「いのち」をテーマした講演の後、生徒の皆さんと一緒に実際にAI ARTを描くなど、濃密な時間を共有しました。

※生徒の皆さんから寄せられた感想(抜粋)

ネガティブな思考をポジティブな思考に変ることと、小さくてもいいので目標を持つことが非常に大切だと思いました。

AIにネガティブな言葉を入れると怖い絵が出来上がるのを聞いて、常日ごろからきれいな言葉遣いを心がけて過ごそうと思いました。

できなくて諦めるのではなく、できることを探すということが大切だと感じました。

どんな環境でもポジティブに考えるmayuminさんのことをすごいなと感じ、とても楽しく笑顔になれました。AIに言葉の認識があることを知り、言葉の重みを感じました。

「どうせ」を「どうやったら」に変換するだけで明るく前向きになれることを知り、これからは「どうせ」を「どうやったら」というポジティブな考え方を常にしていこうと思いました。

今日の話を聞いて自分と少し向き合えた気がしました。今までたくさん悩んできました。「自分は人と違うから」「普通じゃないんだ」という気持ちを受け止めて頑張ります!

AIの体験をしているだけでわくわくしました。完成した絵もかわいくて、とっても貴重な体験をさせてもらいました。

筋ジストロフィーを抱えながらも自分にできることを探し一生懸命に生きている姿に心打たれました。自分自身反省しこれからは前向きに生きる努力をしようと思いました。